こんにちは
雨続きで洗濯物が乾きませんね〜
ごきげんファームの大角豆農場では、ニタキコマ(加熱用のトマト🍅)が大収穫です。
毎年オリジナルトマトジュースにして皆様に楽しんでいただいてますが、今年は生のトマトも沢山販売できそうなので美味しいトマトソースのレシピをご紹介します。
〈加熱用のトマトソース〉
仕上がり約1.2kg 加熱前の約半分
*加熱用トマト
ニタキコマやサンマルツァーノ 2.5kg
*オリーブオイル 大さじ10
*ニンニク 5かけ
*玉ねぎ 1個 *コンソメキューブ 1個
*塩 小さじ1
*ローリエ 2枚
*砂糖
(トマトが酸っぱい場合は入れる) 小さじ5
①トマトのおしりに十字の切り込みを入れ、熱湯で1分程潜らせ、冷水に取り皮を剥く。
②ヘタを取りザク切りにし、玉ねぎとニンニクはみじん切りにする。
③鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ弱火にかけ香りを出す。
④玉ねぎも入れて軽くいためる。
ここで焦がさないように注意する。
⑤トマト、コンソメ、塩、砂糖、ローリエを入れて弱火で煮込む。
この時点で、トマトから水分がたっぷりでる。
鍋の蓋を少しずらして蒸気を逃がしながら煮ていく。
⑥30~40分くらい煮詰めて、量が煮る前の約半分になったら出来上がり。
トマトの水分にもよるので、なかなか煮詰らなければ50分~1時間くらい、最後は蓋を取り弱火から中火の間で水分を飛ばす感じで煮詰めてもよい。
トマトが跳ねるので、深めの鍋やエプロン対策をして作ってみてくださいね!
オレガノやバジルは入れずにシンプルなレシピです。
沢山作って冷凍しておけば、いつでも美味しいトマトソースの料理が作れますね。
料理に合わせてお好きなハーブやアンチョイビなどで変化をつけてみてください。
太陽の恵みが沢山詰まった美味しいトマトで作る自家製トマトソースは簡単に作れて味も言うことなし!
パスタやチキン、白身魚のムニエルにかけても美味しいですよ♪
是非お試しくださいね!