お知らせ

キッチン便り〜枝豆のレシピ〜

こんにちは
今週も茎崎事業所からブログの更新です

こちら茎崎では、ここ何週間もひたすら田んぼの除草作業に追われています
無農薬でお米を作る大変さをここでもまた実感しています
大変な作業でも根気よく除草を続けることが夏の大切な仕事です
このキツイ作業の合間に、スーッと田んぼを風が吹き抜ける瞬間は外作業の最高に気持ちの良い瞬間です
美味しいお米の収穫まで、まだまだ皆んなで頑張らなくては!


さて今週は、夜の晩酌にも最適な枝豆のレシピをご紹介します。
ご存知の方も多いと思いますが、まずは枝豆の茹で方をおさらいからです。

茹で方

枝豆 200〜300g
塩 40g
水 1ℓ

①枝豆はさっと洗い、両端を少し切り落とす。
40gの塩の1/3くらいを枝豆に振りかけ両手でゴシゴシこすり合せる。

②お湯を沸かし残りの塩と①を塩が付いたまま入れる。
再度沸騰してから3〜4分(少し硬さが残る程度)茹でる。

③ザルにあげて一気に冷ます。
団扇などで扇ぎ、早く粗熱を取ると色が綺麗になる。

*黒枝豆の場合は、茹で時間が倍くらいかかるので途中でひとつ食べてみて様子を見ながら茹でる。

〈枝豆のペペロンチーノ〉2人分くらい

*茹でた枝豆 200g
*オリーブオイル 小さじ3
*ニンニク 1片
*赤唐辛子の輪切 1/2〜1本(好みで)
*塩 少々
*粉チーズ お好みで

①みじん切りにしたニンニクと赤唐辛子を弱火で炒め、香りが立ったら茹でた枝豆を加えて炒める。

②枝豆が少しこんがりしたら塩をふって味付けする。
器に盛り、お好みで粉チーズをたっぷりかける。

☆今回は塩の代わりにアンチョビで味付けして、ベーコンでボリュームも出しました!
簡単すぎてゴメンなさい…笑

この日の献立は。。。
*ブリのバルサミコ酢ソテー
*枝豆のペペロンチーノ
*オカヒジキと海藻の酢の物
*ジャガイモとナスの味噌汁

と、なりました♪

暑い毎日です。
旬の食材を沢山食べて体を整えましょうね!
今週も皆さま元気にお過ごし下さい。

カテゴリー: ごきげんファームのキッチン便り, 更新情報 パーマリンク