冷蔵庫に茹でた生落花生がありました。
茹でたてならそのままが一番美味しいのです!
が、少し時間が経ったものはアレンジしてみても面白いですよ。
乾燥落花生で味噌ピーをよく作りますが、茹でた生落花生でも美味しくできますよ♪
今日は味噌ではなくお醤油の香ばしさと合わせてみました。
材料
生落花生 殻付きで500g前後
塩 少々
醤油 40g
みりん 40g
砂糖 20g
はちみつ 20g
すりゴマ 好みの量
①落花生は30分〜40分塩茹でして、殻から出しておく
②フライパンに、醤油・みりん・砂糖・はちみつを全て入れ火をかける。
③砂糖が溶けてきたら落花生を入れて煮汁が少なくなるまで煮詰める。
焦げないように混ぜながら。
④少し粘りが出てきたらすりゴマをたっぷりと振り入れて混ぜ合わせたら出来上がりです。
味噌で作るものと比べると少し軽さがありますが、こちらも止まらなくなりますよ〜
お試しください。